あくまでも報酬は賃貸管理費のみ
原状回復・修繕工事や法定点検(消防点検、受水槽清掃等)等は全て実費です。
原状回復工事・修繕費等は工事会社人直接支払い中間マージンは頂きません
⇒すべての支払い明細は毎月レポートと共に提出をさせて頂きます。定期的に発生する法定点検は複数の業者に相見積もりを取り選定した業者さんを利用しています
⇒なるべく安く良い業者を選定させて頂きます。
簡単な作業はすべて実費作業
修繕依頼が発生した場合、入居者の方に状況のヒアリングや現地確認などを行いできる限り費用がかからない妥当な修繕方法を提案させて頂きます。
⇒流れ作業で修繕の範囲や費用を考えずに発注する事はありません水栓交換、ゴムパッキン交換、簡易作業は実費で行います。
⇒簡易的な作業は原状回復業者さんに丸投げをせずに当社で実費で行います。
現場主義で賃貸管理を行います
清掃員に業務報告をさせ、報告に基づき物件の改善点を見つけています。
定期的(概ね月に1度)に担当が現地に行き物件状況の確認をしています。
⇒駐輪場の放置自転車の撤去、共用部照明のチェック、植栽剪定のタイミング、共用部床面のポリッシャー清掃など
アパート管理変更で費用を減らして下さい
アパート管理業者の使命はオーナーのキャッシュフローの最大化する事です。
そのためできる限り稼働率を高く維持すること、できる限り費用減らす事だと思います。
残念ながら未だにオーナーの不動産知識がないのを良い事に
当社から見ると良く分からない費用を請求しているアパート管理会社がいる事も事実です。
こんなアパート管理業者には要注意!!
入居者の方が負担する賃料保証会社の保証料をオーナーに請求する(費用の負担区分を明確にしていない)
広告宣伝費名目以外に客付費用と言う名目で毎回入居が決まる度に賃料の3ヶ月を超える請求がある
入居者が負担する火災保険をオーナーに請求をしてくる
写真付きの報告書がない不明確な修繕費用を請求してくる
退去状況を写真などで報告せずに毎回壁紙全面の張替費用を請求してくる